ピンサロ
[22:名無しさん(2007/09/05(水) 00:55:11 ID:OSeIVAcI)]
19の書いてるのから趣旨からずれてるし。17のおとー見てみ?質問したら
わじとんど? 意味よ。ふらーあらに。いいと思うがとかも言うな、まじでやったーの気持ち悪いないちゃーあびーよ。
関西人じゃないのにめっちゃとか、うちなんちゅ同士でなんとかじゃんって使うのーぐらいいらいら〜すんど。
やったー意味よ。ぬーが ”無知じゃなけりゃ、いいと思うが”
省略4
[23:名無しさん(2007/09/05(水) 01:09:27 ID:8pDaxP2A)]
>22
おいバカ。俺は書き込みに方言使うなっていってんの。
普通の会話では使っても違和感ないんだよ。
基本的に方言は文字に出来ないの。文字にすると意味がわからないの。
読解力もないのかよバカが。
省略8
[24:名無しさん(2007/09/05(水) 01:14:48 ID:OSeIVAcI)]
間違ってるからなんだば?いってんのとか言うな、気持ち悪いばーよ。時代錯誤するなボケ。
やー、90年代に20代だったか学校でもおとなしかったんだろ。まじでやったーの喋り方よ、気持ち悪い。方言使うなって
言われてわざと使ってるに決まってるだろ。ふらーか、やー? 気持ち悪い喋り方するな。
[25:名無しさん(2007/09/05(水) 01:23:36 ID:OSeIVAcI)]
やったーマジでキモいメ〜ン。練マザファッカーぐらい痛いメ〜ン。
[26:名無しさん(2007/09/05(水) 01:29:43 ID:8pDaxP2A)]
>24
時代錯誤の使い方間違ってますけど。
あ〜、それも知ってて使ってんだよな。ごめんごめん。ww
はやく、「イントネーション」を方言で言い直してよ。ないちゃーあびーは気持ち悪いんだろ。
>25
省略2